DUOザクレンジングバームクリアとクリアの違いを徹底比較
洗うほどに毛穴が目立たなくなると人気のDUOザクレンジングバームから、さらに、毛穴トラブルの改善に焦点を当てた「DUO クレンジングバーム クリア」が新たに販売されました。ちなみに今なら半額の1800円で購入できるキャンペーンが開始されたのでお得に購入することができます。
DUOザクレンジングバームクリアは何が変わったのかはこれから説明しますね。
DUOザクレンジングバームとクリアの3つの違い
これまでのDUOザクレンジングバームとの違いを3つにまとめました。
①洗い上がり
DUOザクレンジングバームがしっとりとした洗い上がりなのに対し、クリアはさっぱりとしています。
洗い流しにも違いがあり、DUOザクレンジングバームの洗い流しの目安は、ぬるま湯で20~30回ほどです。一方のクリアは使用感も軽く、洗い流しの回数もこれまでより少なくて大丈夫です。手早く洗顔を済ませたい方に、ぜひ試していただきたいです。
②香り
上品なローズの香りが人気のDUOザクレンジングバームですが、クリアは爽やかなグレープフルーツの香りです。甘いフローラルな香りが苦手な方にも、クリアのフレッシュな香りはオススメです。
グレープフルーツは、リフレッシュ効果があるとされています。また、ダイエット効果も期待できるようです。お肌への影響として、嬉しいことにニキビや吹き出物を防ぐ効果があります。これは、グレープフルーツの香りに、皮脂の分泌を抑える働きがあるからです。
③成分
アンチエイジングに特化した従来のDUOザクレンジングバームに対し、クリアは毛穴の悩みに働きかけます。そのため、成分にも違いがあります。
DUOザクレンジングバームは、31種類のエイジングケア成分を含みます。大人の肌トラブルに働きかけ、ハリ、ツヤ、弾力のある肌へとサポートしてくれます。
一方、クリアは31種類の毛穴ケア成分を含みます。お肌への着手方法は4つで、順に「ほぐす」「排出する」「整える」「引き締める」という4ステップです。その仕組みを詳しくご紹介します。
①ほぐす
まずは毛穴を柔らかくほぐし、毛穴の奥の汚れにアプローチします。
②排出する
新陳代謝を整えながら、古くなった角質や角栓を絡め取って落とします。
③整える
きれいになった毛穴に美容成分を浸透させ、お肌を整えます。
④引き締める
最後に、開いた毛穴を引き締める「収れん成分」で、毛穴をキュッと引き締めます。具体的には、ハマメリス葉エキス、アーチチョーク葉エキス、ノイバラ果実エキス、コショウソウ芽エキス等がそれに当ります。収れん成分として代表的な成分が多く含まれるので、毛穴の引き締め効果が期待できそうです。
どっちを使えばいいの?
使い方は、DUOザクレンジングバームと違いはありません。クレンジング、洗顔、角質ケア、マッサージケア、トリートメントの5役を果たしてくれます。クリアのグレープフルーツの香りでリフレッシュしながら、使うほどに毛穴レスのお肌へと変わっていくのを実感できます。
どちらを選ぶべきか迷ってしまいますよね。洗い上がりや香りの違いがありますが、初めての方や、どちらにしようか悩んでいる方は、定番の「DUOザクレンジングバーム」を使ってみてはいかがでしょうか。
香りは万人受けするローズの香りですし、エイジングケアだけでなく、毛穴汚れも十分に落としてくれるので、毛穴の悩みに十分な効果が期待できます。あなたも、ぜひ極上のクレンジングケアで、さっぱりとしながらも潤う生まれたてのお肌を手に入れませんか。
>>まずは総合スキンケアのDUOザクレンジングバームから試す